てぃーだブログ › 久米島の塩士 ›  › 塩について#1

2008年01月29日

塩について#1

最近、平和通りに塩専門店「塩屋平和通り店」がOPENしました。
宮古島、石垣島につづき4店舗目だそうです。
塩専門店が増えていくということは、塩の関心の高まりと意識の変化を感じましたので、塩についての簡単な知識を連載していきたいと思います。
せっかく久米島から発信していますので、久米島海洋深層水使用の塩について書きます。
久米島海洋深層水とは
久米島沖2.3kmの水深612mから取水した海水。
特徴・・・光が届かないため植物プランクトンの光合成ができず、窒素などの栄養塩類が豊富に含まれています。化学物質による汚染が少なく、雑菌や不純物もほとんどないきれいな海水。

[久米島海洋深層水研究所]
平成12年6月にOPEN。取水量、取水深さは日本最大規模。
海洋深層水を利用する各企業は研究所から分水しています。

海水の塩分は3~3.5%で残りは水分になります。
塩分の組成については次回。










塩について#1塩について#1


同じカテゴリー()の記事
「塩」専門店
「塩」専門店(2008-06-03 15:46)

苦汁
苦汁(2008-02-04 16:05)

塩について#4
塩について#4(2008-02-01 09:44)

塩について#3
塩について#3(2008-01-31 10:03)

塩について#2
塩について#2(2008-01-30 11:10)


Posted by 新ちゃん at 11:12│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。